フリーワード検索

Language
言語切替

過去の常設展

PAST PERMANENT Exhibition

ヘルン文庫コーナー「ハーンと恒文社「日本昔噺」シリーズ」

2023年8月2日(水)2023年12月28日(木)

終了しました

展示場所
ふるさと文学の蔵③
主な展示資料
高志の国文学館収蔵のラフカディオ・ハーンの著作物などを展示しています。

弘文社の「日本昔噺」シリーズは、欧文に訳した日本の昔話と美しい木版刷の絵を組み合わせた、小型和綴本の叢書です。明治18年(1885)に刊行が始まり、英語版、ドイツ語版、フランス語版などが作られました。その後、印刷後の紙に細かく皺を寄せる加工を施した「ちりめん本」を販売するようになると、その独特の風合の美しさが海外でも人気を博しました。「日本昔噺」シリーズは20編まで刊行され、英語版ではその続編も作られています。

ハーンの作品は、この続編およびセカンドシリーズに位置づけられたもので、没後刊行の1冊と合わせてセットで販売されました。今回はその5冊について紹介しています。

 

〈展示物について〉

  1. ラフカディオ・ハーン「猫を描いた少年(The Boy Who Drew Cats (1898年刊行) 高志の国文学館蔵
  2. ラフカディオ・ハーン「化け蜘蛛(The Goblin Spider)」(1899年刊行) 高志の国文学館蔵
  3. ラフカディオ・ハーン「団子をなくしたおばあさん(The Old Woman Who Lost Her Dumpling)」(1902年刊行)高志の国文学館蔵
  4. ラフカディオ・ハーン「ちんちん小袴(Chin Chin Kobakama」(1903年刊行) 高志の国文学館蔵
  5. ラフカディオ・ハーン「若返りの泉(The Fountain of Youth)」第2版(1925年刊行) 高志の国文学館蔵
  6. ラフカディオ・ハーン「チェンバレン宛書簡」(1894年5月25日付)高志の国文学館蔵(パネル)

 

〈ヘルン文庫について〉

高志の国文学館は、富山県の「ふるさと文学の総合窓口」の役割を果たす一環として、富山大学に伝わる「ヘルン文庫」を紹介するコーナーを、常設展示室に設けています。
ヘルン文庫は、明治期の日本を海外に紹介した、小泉八雲ことラフカディオ・ハーンの旧蔵書からなる大変意義深い文庫です。
これまでに常設展をご覧いただいた方も、この機会にぜひお越しください。